篠田 渉 (しのだ わたる)
岡山大学
異分野基礎科学研究所
理学部化学科兼担
教授
略歴:
1998年3月 東京工業大学総合理工学研究科 博士課程修了 (理学博士)
1998年4月 三菱化学(株) 横浜総合研究所
2000年4月 通産省 工業技術院 物質工学工業研究所
2001年4月 独立行政法人 産業技術総合研究所
(2005年4月-2007年3月 ペンシルバニア大学化学科 客員研究員)
2014年1月 名古屋大学 大学院工学研究科
2021年10月 岡山大学 異分野基礎科学研究所(理学部化学科兼担)
受賞:
平成20年度 分子シミュレーション研究会 学術賞 「両親媒性分子の自己集合構造の分子シミュレーション」
平成23年度 日本油化学会 オレオサイエンス賞 「分子シミュレーションによる界面活性剤・脂質分子自己集合体構造の研究」
Last updated: December 25, 2023
汎用分子シミュレーションソフトウェア
分子シミュレーションに関係するツール
以上,すべてGnu GPLで無償公開.
89. | A. Kuo, W. Shinoda, and S. Okazaki, "Molecular Dynamics Study of the Morphology of Hydrated Perfluorosulfonic Acid Polymer Membranes. " J. Phys. Chem. C, 120, 25832–25842(2016). |
88. | W. Shinoda, "Permeability Across Lipid Membranes", Biochim. Biophys.
Acta (BBA) - Biomembranes, 1858, 2254-2265 (2016). 膜透過に関する総説論文.脂質膜の受動輸送に関する現在までの研究の総括と今後の発展について述べた. (引用数>270) |
J17. | 都築 誠二、篠田 渉、「第5章 計算化学を用いたイオン液体の物性予測」,イオン液体研究最前線と社会実装,渡邉正義監修,pp. 49-56, 2016. |
31. | K. Shinoda, W. Shinoda, M. Mikami, "Molecular dynamics simulation of archaeal lipid bilayer with sodium chloride." Phys. Chem. Chem. Phys. 9 643 (2007). [Cover title]![]() 古細菌型脂質膜への塩化ナトリウム添加による影響を解析.通常の脂質膜に比べ,塩濃度上昇による構造変化は非常に小さい.表紙を飾る. |
30. | W. Shinoda, R. DeVane, M. L. Klein, "Multi-property Fitting and Parameterization
of a Coarse Grained Model for Aqueous Surfactants", Mol. Simul. 33 27(2007).(引用数>500) 新しい粗視化モデルの構築方法とポリエチレングリコール界面活性剤への適用について詳説 |
29. | K. Nishio, T. Morishita, W. Shinoda and M. Mikami, "Molecular dynamics simulations of self-organized polyicosahedral Si nanowire." J. Chem. Phys. 125 074712 (2006). |
J2. | 篠田 渉,三上益弘,"イオンチャンネル/受動輸送",化学フロンティア 「生体系のコンピュータ・シミュレーション」,pp. 196-208 (2002). |
7. | W. Shinoda and M. Mikami, "Self-guided molecular dynamics in the isothermal-isobaric
ensemble", Chem. Phys. Lett. 335 265 (2001). 自己誘導力分子動力学シミュレーション法のNPTアンサンブルを開発.LJ流体の結晶化を例題としてサンプリング効率への効果を検証した. |
6. | W. Shinoda and S. Okazaki, "Molcular dynamics study of the dipalmitoyl phosphatidylcholine bilayer in the liquid crystal phase: An effect of potential force field on the membrane structure." J. Mol. Liq. 90 95 (2001). 脂質疎水鎖の力場モデルの変更により,膜面積の実験からのずれが改善. |